めちゃめちゃ久しぶりに会うマブフォロワーと岩槻をお散歩してきた日記🚶
岩槻駅周辺は所用でたまに行くんだけど、あのあたりよく見ると意外といろんなお店とかあって結構気になってたので、この機会にマブと散歩してみることにした。
最初はなんとなく歩いて気になったとこ行こ~!みたいなゆるっとしたプランニングだったんだけどなんと‼️‼️この日だけピンポイントでドカ雨予報🌧️‼️‼️‼️‼️
ってことで当日どのレベルで降るのかもいまいちわからなかったので、合流してからどう過ごすか決めることにした。
そんな感じで迎えたお散歩当日、予報通り圧倒的雨でまったり散策できるコンディションじゃなさそうだったからどうするか相談した結果、岩槻人形博物館に行ってみることに🚶

これは雨が止んでた一瞬の隙に奇跡的に撮れた写真。
ここの前を通りがかる度にどんな感じなんだろ~って気になってはいたんだけど、なかなか実際に行くまではモチベが達してなかったからいい機会があってよかった。
中に入ると右手に受付があって、そこで入館料(一般でも300円だったからめちゃくちゃ安い。コード決済とかも使える🙆)を払うと券と特典のカードをもらえた。特典のカードってなに!?すぎると思うんだけど、このへんの写真はまたあとで!
展示室のほうに向かうと係の人から展示室は出入り自由で~とか軽い説明がありつつすぐ放流された。
展示室は全部で3つあった。
1つ目は人形がどうやってつくられてるかがわかる部屋。ここは部屋ちっちゃめ。
少しずつ顔ができてくる人形の首部分の実物とか製作に使われる道具の展示と、製作過程を動画で見れるようになってた。
変な形のブラシがあって「これいつ使うんだろ~凹凸的に顔🤔?」とか話してたんだけど、動画見たら想定の3倍くらいダイナミックにベシャアアアってそのブラシで顔面塗ってたのまじでおもしろかった。あと目彫る作業とか髪の生え際描くとことか緻密すぎてエグい。
2つ目はいろんな人形が展示されてる部屋。ここが思ってたよりもだいぶ広くてかなり見ごたえあった!
一通り見たあとめちゃめちゃ気に入った人形があって写真撮りたくなっちゃって、係の人に聞いてみたら一部の撮影禁止マークがついてるやつ以外はフラッシュ焚かなければ撮影OKとのことだったのでいろいろ写真も撮ってきた。
個人的に好きだったやつとかおもしろかったやついくつか載せとく☺️

雛壇の横にいたやつ。
手前の小僧の指が挑発的に見えるのがよすぎてバカウケした。


やばすぎない?????
これも視界に入った瞬間𝘾𝙧𝙞𝙩𝙞𝙘𝙖𝙡 𝙃𝙞𝙩💥してきて無理だった。こっそりポテチ食ってたのがバレたけどもう完食しててご満悦みたいな顔でいいね。

これ誰だと思う?

なんだよ女浦島って。
誰???急に知らないキャラクターを出さないでいただけますか?????と思って説明読んでも「女性を浦島太郎に見立てた女浦島」としか書いてなくて、読んでも特になにもわからないのおもしろすぎた。コラ~~ッ❗勝手に女体化すな~~~~ッ😂✋️❗

これは当時人気だった歌舞伎役者の人形らしい。こんなにおべべたくさんあるのすごくない!?
てか日本人、江戸とかから推しの人形着せ替えてウキウキしてたのおもしろすぎる。浦島女体化といいやってること今のオタクとなんも変わらん。赤髪の男にバクモエしてる江戸人もいたかもしれない。この世はでっかい宝島🥹
そしてみなさま!ご覧ください!!

輝く桃太郎ちゃんを!!!!
血色のいいとても健やかそうな肌色で、ほっぺ赤いのもかわいくてよかった。なんだかめちゃめちゃ気に入ったからファンサもらえる角度を追求して写真撮った🍑🫶
一応展示室内は順路通りに進んでたからここまでの写真もその流れで載せてたんだけど、順路通りに見ていった場合この部屋で一番最後に遭遇することになる人形、見て。


もうほんとに、ほんとにやばい。すべてがツボすぎてめちゃめちゃ笑った。
左手は作品名的に雨を感じてるんだろうなと思うけど右手ラッパーみたいになってるのいいし、表情も絶妙だし、靴バリ厚底でさすがにギャルすぎて(曲解)最高。だいすき。
まあまあ広い展示室で最後に見るのがこの人形なの本当にインパクトエグくて全部持っていかれたし、全展示見終わったあと「ねえさっきの雨で躍ってた白いやつさ~もっ回見に行っていい🥺?」つっておかわりしにいったくらい気に入っちゃった。は~~~~~~良………。
3つ目の展示室は会期ごとに内容が変わるらしくて、6月末までは西澤笛畝さんっていう人形収集家のコレクションが展示されてるっぽい。

日本だけじゃなくて海外の人形も結構あって、ここまでの展示室で見てきた人形とは趣が違うものが多くておもしろかった。
あとこの人画家らしくて人形も含めたいろんなスケッチも置いてあったんだけど、絵上手すぎて普通にうっっま🙄❗て声出た。
展示室ゾーンを抜けるとフォトスポットがあった。

けんいちくんに紹介してもらう。
このあたりのベンチんとこに作品集とか図録っぽい本が3冊くらい置いてあってパラ読みしてたんだけど、白い子供の人形があるとマブが「ぼんちゃんが好きそう」って教えてくれたのうけた。貸してもらう乙女ゲームのおすすめの男を紹介してくれるテンションすぎる。
でもマブの読みはその通りでみんなにももうバレてると思うんだけど、ぼんたくん白い子供の人形達が本当にツボでドカ笑いしてた。乙女ゲームは赤い男、人形は白い子供、刺さるものに一貫性がありすぎて死ぬ😂
デカタペストリーみたいなのもかかってた。

桃太郎もいる~~~~~❣️(キャッキャッ😆🍑)
どうぞ一緒に写真を撮ってファンサをもらってくださいと言わんばかりの左の空白、神。

せっかくだからけんいちくんと桃太郎でお互いをさしあってもらった。
桃太郎でワイワイしたあとは受付横に物販スペースがあったことを思い出したので、「雨に躍るのポストカードとかなんかグッズあったらほしい!ありますように!」の望みをかけてのぞいてみた。
結論から言うと雨に躍るのグッズはなかったんだけど、マブが「桃太郎クリアファイルあったよ!」って教えてくれた。

買った(素直)
ちいこいサイズのファイルで200円だった。
他にもポストカードとか付箋とか結構いろいろグッズあったけど、全体的に値段はかなり良心的に感じたかも。
さっき読んでた図録とかも全部ここで売ってたけど1500円くらいだったし。なんかそういう系の本ってもっと高いイメージあった🤔
ちなみに左はさっき写真はしょった入場券ね!写真つきのちゃんとした券でうれしい。
無事推しの桃太郎グッズも買ったところでトイレ寄って(きれいだった)退館した。
天気悪いから屋内にいよ~くらいの軽い気持ちで行った人形博物館だったけど、正直ここまで楽しめると思ってなかったからうれしい誤算だった。普通に1時間以上いたし😂
300円で入れるわりに内容結構充実してると思うし、いろんな人形見るのおもしろかったからみんなも興味あったらぜひ行ってみて!そして桃太郎ちゃんにファンサもらいな🍑🫵
だいぶお腹空いてたからいろいろ店探したんだけど、最終的に雨で移動めんどくさいよねってことになって同じ敷地内にあるヨロ研カフェってとこに入ってみた🚶
ヨーロッパ野菜を売りにしてる店らしいんだけど、入って左手にその野菜とか埼玉関連のお土産なんかが置いてある物販コーナーがあって、右側のスペースがカフェになってた。
カフェは先にカウンターで注文してから席につくタイプのお店で、パスタとドリンクを注文した🍝
料理がくるまでの間に人形博物館の特典でもらったカードを開封してみた。

ぼんたくんが引いたやつSRだったらしくてなんかキラキラしててうける。
QRコードを読み込むとカードのラインナップとかグラフの見方とかが書いてあるページに飛べてなかなかおもしろかった。
8月以降また配布されるカードが変わるみたいなんだけど、それ以降雨に躍るのカードをラインナップに追加していただけないでしょうか?そしたらまじで自引きするまで通うまであるのですが………🥺
なんてワイワイしてるうちに料理が届いた。

マブが連れてきてアトムくんの後ろ姿が𝑪𝒖𝒕𝒆🫶
たしかに季節によって使われる野菜が違うとは書いてあったけど、メニューに載ってた写真よりも野菜モリモリすぎてうけた。こんなに葉っぱ食べたら健康になっちゃう。
わたくしはあんまり野菜好きじゃないんだけど、野菜好きな人はめちゃめちゃうれしいと思う。サラダもついてるし。
ご飯食べながら最近なにが好きかとかおすすめのものとかのオタク話をした。
この日一緒だったマブは多分今まで出会ったオタクの中で一番男(平面)の趣味が合うから「○○って知ってる?」「やってないけど知ってる!●●って人が好きになりそうと思う」「ねえわたしも好きだから絶対そう~~~~🤣✋️❗」みたいな会話が展開されがちでめちゃくちゃオモロ。お互いがお互いのおすすめ男に対して「このオタクが言うなら間違いない」という信頼を感じすぎてる。
しばらく話して胃袋に余裕ができたので、メニュー見た時に気になってたピンクティラミスってやつを頼んでみた。

ビーツで色つけてるらしいんだけど、実物見るとまじでえげつないピンクだし、食べたらしっかりティラミスの味なのおもしろかった。脳がバグりそう。

あまりにもピンクすぎるから猿川慧くんにも見せてあげた。
ちなみにお茶は狭山のアールグレイ?とかだったかな。パスタの時はアイスで、デザートはホットで頼んでみた。良。
ここでしばらくまったりしてたら雨が止むタイミングがあったので、今が移動チャンス!ってことでぼんたくんおすすめのお店と気になってたお店に付き合ってもらうことにしてカフェを出た。
1件目はたまーーーに行くMIYATAYABAGELってベーグル屋さん。前におやつまとめでも書いたから興味あったらそっちもどうぞ🥯
前行った時に見た記憶がないのも結構あったので、せっかくだから食べたことないやつに挑戦してみた。


ちょっと、うますぎてるな~~~~~~~~🤤‼️‼️‼️‼️
ベーグル屋さんのあとはまたちょっと歩いて気になってたお菓子屋さんに向かった。行くぞ、次の小麦粉へ………❗
って到着したお店ではこれらを買った。

岩槻の卵を使ったプリンとロールケーキが売りらしいんだけど、ロールケーキはもうなさそうだったからプリンを買ってみた。結構固めでおいしい🍮
下の緑の焼き菓子は狭山茶を使ってるらしいし、埼玉産に対するこだわりが感じられていい。細長いほうはもう食べたけどこれもおいし~!

入口付近にあった本のやつ、かわいいしリボンの色がカラフルでオタク向けでよかった。今度プレゼントとかで使おうかな🤗
ケーキもちょっと気になるのあったけど、持ち歩きのことを考えるとやや厳しくてやめた。また今度いこ~!
ここを出たあたりでまたうっすら雨降ってたから一旦屋根があるとこに避難して、そこらへんをちょっとふらついて夕方くらいにマブとはお別れした。
という感じで岩槻散歩 完‼️
天気は悪かったけど、その分晴れてたら行ってたかわからない博物館とかに行けておもしろかった。ほんとに想像の5倍くらい楽しかったな、人形博物館………。
マブもそういう場所を楽しんでくれる人材でよかった。悪天候の中1日付き合ってくれてありがと~🥹
着せ恋の聖地でもある岩槻、興味があったらぜひみんなも行ってみて🎎
ぼんたくんも今回西口はノータッチだったからまた機会があれば開拓したいな。なにがあるか、そもそもなんかあるのかすら知らんけど。
ここまで日記に付き合ってくれたみんな達もありがと!ではまた👋
ぼんた(@b_booon51)
▼悪天候お散歩コース🌧️🚶☔
・岩槻人形博物館
https://ningyo-muse.jp/
・ヨロ研カフェ
https://g161508.gorp.jp/
・MIYATAYABAGEL
https://www.miyatayabagel.com/
・パティスリーアンデトゥール
https://undetour0626.crayonsite.com/